日合商 第4回理事会=2月6日= | 日本合板商業組合【日合商関西支部報】

理事会・総会

2023年2月8日

理事会・総会日合商 第4回理事会=2月6日=

日合商 第4回理事会=2月6日=

4月21日の支部総会等審議

日本合板商業組合関西支部(支部長・丸敏幸氏、正会員79社・準会員22社・賛助会員48社)の令和4年度第4回理事会が2月6日(金)午後1時40分より、中央区南船場3の「TKP心斎橋駅前カンファレンスセンター」で開催された。

冒頭、丸支部長が「1月5日の新年賀詞交歓会は各位の協力で無事に終了した。が名簿に不備があったことは誠に申し訳ない」と挨拶の中で陳謝し、各位の慎重審議を依頼して議長席についた。報告事項7件、議件2件。

報告事項
(1) 第3回関西支部理事会報告⇒議事録資料を一読
(2) 日本合板商業組合本部第2回理事会報告=議事録資料を一読
(3) 関西建材商社会・日本合商業組合関西支部2023年新年賀詞交歓会(309名出席)の収支報告=丸支部長が説明。ホテル代がアップし33万円程度の赤字となった。来年については会費を含め今後の理事会で検討したい。
(4) 会務・慶弔報告=会員数の増減なし。正会員79社・準会員22社=計101社。賛助会員48社。
移転=(京都地区)ナイス㈱京都営業所 〒601-8027 京都市南区東九条御霊町57-4 JohnsonビルB4-2号室。TEL.072(880)5055 FAX.072(880)5057、令和4年6月20日(大阪地区)㈱アラセ堺事務所 〒587-0021 堺市美原区木材通1-11-21 TEL.072(247)5750 FAX.072(247)5504、令和4年12月19日(兵庫地区)㈱ハリマック〒651-0096 神戸市中央区雲井通4丁目1-2 三宮東ビル3F TEL.078(231)6001 FAX.078(231)0941、令和5年1月16日
(5) 関西支部1月末会計報告=村石会計理事が報告⇒異議なく承認
(6) 関西支部報1月末会計報告=藤田会計担当が報告⇒異議なく承認
(7) 各地区からの報告。
大阪(桑原組合長)そろそろ動き始めようと思っている。
京都(國松理事長)1月末の新年会は中止した。2月28日に役員会を開いて来年度に備える。
兵庫(中村伸弥氏)2月に総会を開く。
奈良(谷畑組合長)2月1日に新年懇親会を開いた。

吉野石膏株式会社

議件
(1)第24回関西支部懇親ゴルフ大会について=石本理事が説明=
令和5年3月10日(金)、茨木カンツリー倶楽部西コースで開催。15組60名で募集中。現時点(2月3日)での参加者は26名。まだまだ余裕があるので奮ってご参加ください。
(2)日合商第45回関西支部総会の件
令和5年4月21日(金)中之島のリーガロイヤルホテルで開催。主管する大阪地区の桑原副支部長が説明。
講演会はパワーオカリナ奏者のさくらいりょうこさん。従来の90分から60分に短縮するが全体的なタイムスケジュールを再調整する。総会時の各支部報告の時間はやはり必要だという意見が多かった。会費等を含めた予算案を大至急検討する。結論は主管者と支部長に一任。
(3)その他
インボイス制度=日合商の本部は登録申請する。各支部は任意団体で消費税に馴染んでいない。会費収入だけなら現状でOK。
(4)各地区情報交換
(大阪)桑原組合長=為替の乱高下が商材に影響を与えている。建材は値が上がり合板は安値も散見。輸入品はモロに為替、斑模様だ。内地材はゆっくりと値が下がっている。仕事は忙しい。来年にかけて大工不足がより顕著になるだろう。
(京都)國松理事長=京都は急激に観光客が増えている。特に欧米人でごった返し。ホテルの建設ラッシュが続き、ホテルの予約が取れない。土地代も上がりしている。リフォームより旅行にお金が回っているようだ。売上げは落ちていないが量は減っている。
(兵庫)中村伸弥氏=やっと万博の話が出てきたかな?売り上げは横ばい、量が減ってきた。
(奈良)谷畑組合長=市況はジワリと下がり気味。戸建の減りが顕著。非住宅があるから何とか維持している。
松尾恭伸氏=木材価格は弱含みに推移
大地庸元氏=建材の動き悪い。ショールームへの来店者が少なくなってきた。

当日の出席者は、丸敏幸・桑原健郎・國松隆夫・谷畑勝三・村石建治・藤田博昭・佐藤原二・小西宏明・角野弘・稲川雄一・池内亮・西田正一・石本勝範・松尾恭伸・中村伸弥・湯浅利弘・森川健一・坂口旬一・辻井毅・中村憲夫・大地庸元・中澤伸文・細工屋忠佳・島崎公一、以上のみなさん。

トップページへ