理事会・総会日合商関西支部 第3回理事会 =10月30日開催=

新年賀詞交歓会等審議
日本合板商業組合関西支部(支部長・桑原健郎氏氏)の令和6年度第3回理事会が10月30日(水)午後3時30分から西区の久我ビル南館3階会議室で開かれた。出席したのは、桑原支部長、(副支部長)久我洋一・中村伸弥・國松隆夫・谷畑勝三(会計理事)稲川雄一、(理事)藤田博昭・佐藤原二・正元裕・池内亮・村石建治・中澤秀紀・石本勝範・西田正一・松尾恭伸・湯浅利弘・辻井毅・早川武伸・中村憲夫・丸敏幸、(監事)大地庸元、以上の20氏と細工屋忠佳支部報委員長・HP編集担当の東洋木材新聞社島崎公一社主が同席した。
席上、桑原支部長が「総選挙も終わりアメリカの大統領選挙が迫っています。私にとっては2回目の理事会、皆さんのご意見を糧にして今後の運営に反映したい」としたあと「事務局の西須さんや久我の木下さんのお陰で事務局の整理も進んでいます。よりスムーズに事務が運ぶように努力したい」と挨拶、議事審議に入った。
◎報告事項7件
1・前回理事会報告=桑原支部長が議事録を説明
2・会務・慶弔報告=桑原支部長が説明=
慶弔=訃報 ㈱イワイ社長岩井敏氏のご尊父岩井裕造会長ご逝去
3・9月末会計報告=稲川会計理事が報告=
4・関西支部報9月末会計報告=藤田委員長が説明
5・理事役員交代
越智産業㈱ 小西宏明氏➡増山勝則氏
㈱谷一木材 谷奥忠嗣氏➡谷奥康太氏
※理事選任は総会案件。総会で選任されるまで両氏は議決権を有しない。
6・正会員加入
兵庫支部 増田住建㈱ =中村伸弥副支部長が紹介・説明=
7・その他
〇関西支部報の件=藤田広報委員長が説明=
❶広報委員選出の件
来年度から各支部で支部報委員を選出して欲しい。選出された人は広報委員であることを認識してご協力願いたい。
❷運営について
現在、年間90万円で支部報を運営している。会員の広告数が現在の12社から20社になれば支部報協力金は不要になる。出来るだけ理事を中心に広告協賛をお願いしたい。各支部で話し合って欲しい。
❸来年度から支部報のデータ化(創刊号から)に取組みたい。
◎協議事項3件
1・令和7年新年賀詞交歓会について(大阪府木連・来賓の件)
❶会費は一人1万5000円で進める=異議なく承認=
❷大阪府木連招待の件
前回の理事会で「関西支部が主催なのに大阪府木連の長のみを来賓として招くのは如何なものか?」という趣旨の意見があった。各地区の県府木連との関係には温度差があり歴史も異なっており意見が交錯。種々検討の結果、支部長・副支部長に一任することで承認。
2・関西支部主催の勉強会&研修会について
国交省のセミナーは来年2月7日に予定 =異議なく承認=
3・令和6年度事業計画案・追加予算案
=稲川会計理事が説明=
❶ベニ問名義だった電話を関西支部名に変更。1600円の経費がかかる=異議なく承認=
❷親睦ゴルフ大会 来年3月11日(火)に予定している。=異議なく承認=
◎審議事項
❶日本合板検査会からJAS認定工場名簿配布廃⇒HPよりダウンロードに移行=事務局が説明=
❷次回理事会 2月7日に予定
❸その他 =事務局が説明=
① メール配信を進めているが半数近くがFAXを希望している。
② 従来の名札をシール式に変更する。
③ 請求書等の形式を少し変更し電子印を採用する
=以上異議なく承認=
◎今後のスケジュール
❶新年賀詞交歓会=1月6日(月)リーガロイヤルホテル大阪
❷関西支部総会=4月24日(木)ホテル日航奈良
丸理事と細工屋氏が進捗状況を報告